転職活動で、書類選考に通った後。
面接で、「それ言ったらあかんやろ!」の「転職活動の面接で言ってはいけないNG集」です。NGだけでなく、どう言ったらいいか?も書きました。
私は、2017年11月より転職カウンセラーとして活動し、過去、日本企業1社、外資系企業2社に勤め、転職活動は5回の経験があります。
ちょっと大げさに思うかもしれんけど、参考にして、気いつけてな!
この記事の目次
退職理由
現在勤めている場合も、すでに退職した場合も、「退職理由」つまり「どうして辞めたい、あるいは辞めたのか」は必ず聞かれるよ。
「上司がばかなんで」
その1。
以前、採用面接に立ち会ったことがあるんやけど、その時の候補者の「退職理由」への答えが「上司がばかなんで」やってん。
人事担当者と、上司、そして斜め横に座ってた私。
「上司がばかなんで」
ホンマかもしれんよ。世の中、アホな上司はぎょうさんおる。
でも、それを「これから自分の上司になるかもしれない人」に言うの、あかんやろ?
しかも「上司というのはですね……」と、上司がどうあるべきかというスピーチつき。
いつも冷静な上司の顔が怒りというよりも驚きで固まっているのを見て、笑いをこらえるのに必死やった。
書類選考に残ってたわけやから、経歴はちゃんとしとったのに……。あの人、どうなったやろか~。(遠い目)
「上司がばか」とか「同僚のレベルが低い」とか「会社がヘン」とか。
例えホンマのことでも、面接で、現在勤めている、あるいは過去に勤めていた会社や人の悪口は言わんとこ!
「上司とも同僚ともうまくいきません」
その2。
退職理由が「人間関係で上司とも同僚ともうまくいかない」
いや、もちろんホンマかもしれんよ。運が悪くて変な会社に入っちゃうと。
いやホンマ、大変やったね~。よく今まで頑張った!
でも、それ、言うんかい?面接で?
人事の担当者は、もしもあなたが入社したら「周囲とうまく馴染んでやってほしい」と思ってる。
しかも「あなた一人で、独力で」ね。そしたら、人間関係がうまくいかなかったあなたのことはどう思うやろね?
冷たい?
「中途入社した社員にぴったりはりついて、その人が部署に溶け込むように応援している」という人事部採用担当の方は、これからウチに集合して。
おらんやろ?
転職理由の一番は人間関係である
「上司とも同僚ともうまくいかない」
それは人間関係の問題。
昨年の秋、日経ウーマンさんの取材を受けた時のこと。
日経ウーマンさんは転職カウンセラーの私だけではなく、転職エージェントの会社にも複数取材に行かれていて。
「転職の一番の原因は人間関係だそうです」とおっしゃっていました。
知ってんねん!
人事も!
転職のほとんどの原因は人間関係やって!
でも、それをそのまま言うな!
言ったら、面接官は、「この人、うちでうまくやっていけるやろか~?」と不安に思うやろ!
退職理由は何がいいのか?
では、退職理由は何を言ったらいいのか?
キーワードは、「チャレンジ」「キャリアアップ」の2つ!
今のポジションだと上のポジションが狙えない。あるいは、キャリアアップのために異動を申し出ているのだけれどもそれが叶わない。
といったポジティブな理由を言う!
うそ?
いやいや、あなたも、チャレンジやキャリアアップ、ちょっとはしたいやろ?
チャレンジして経験積んでキャリアアップすると、お給料もアップするよ!
ホンマの退職理由は人間関係や。けど、キャリアアップしたいという気持ちもちょっとある……そのちょっとを一番みたいに言うねん。
それ、言ってるうちに、一番の理由のような気がしてくんねん。そうなったらこっちのもんや。
そうしよう!
志望理由
さっき、退職理由の話、したやん?
「チャレンジ」「キャリアアップ」
これ、そのまま志望理由にしたらあかんやつ!
「なんや、うちの会社を利用しようとしてるんか?」「自分のためかいな」ってなるから!
採用担当者、ぜんぜん喜ばんよ!
キーワードは、「貢献」
志望理由は「今までの経験を活かして、御社に貢献できる、貢献したいと思ったから」や!ざっくり言うと。
そうそう、「例えば、〇〇の経験で……」「例えば、〇〇が得意なので……」と、職務経歴書の「活かせる経験」や「自己PR」に書いてあることをからめとこ!
「退職理由」と「志望理由」は別々やからね!
面接のときの服装、身だしなみ
先に述べた「退職理由は、上司がばかだから」と言った候補者は、すごく目立つパンクみたいな指輪をしててん。
ええよ、指輪ぐらいしたって。校則のある学校の高校生じゃないんやし。
でも、面接で自分の話を聞いてもらいたいときに、面接官の注意があなたの着けている指輪に集中してもうたらどうやろ?
結婚指輪ならもちろんOK。
アメリカの大学出てカレッジリングをしているとかも、まぁ許容範囲かなぁ。いや、カレッジリングも、知らない人から見たらただの派手な指輪かも。
経理部長「今回はちょっと尖った人材を」
人事部長「じゃぁ、見るからに個性のありそうな人を採用しますか!」
……って、絶対ないから!
新卒の就活の時、男性は床屋に行ってパリッとして、女性は髪をまとめてキリッとしたやん?
なんでここで退化すんねん!
目立つなら、ルックスではなく、経歴や受け答えで!
わざわざ言うまでもなく、服装は好感を持たれそうな格好で面接に行ってね。
仕事観
「あなたにとって、仕事とはなんですか?」
転職活動の面接ではこれもけっこう聞かれる!
それに対して、「この経理という仕事はですねぇ~」と長々と。これ、仕事の説明聞いてるんとちゃうから。
「なにソレ説教?」
「こっちはもう20年この仕事してるんや!」ってなるから!
聞いてるのは、あなたの「仕事観」
では、あなたの仕事観を聞かれたらどんな答えが良いのか。
それは、例えば、
「トラブルや問題を解決あるいは改善して乗り越えた時に達成感を感じます」とか
「部下が成長したのを見るとやりがいを感じます」
とか!
キーワードは、「やりがい」「達成感」「嬉しく感じる」「やる気がでる」
そうそう、その後に、「例えば、昨年のプロジェクトの時に……」とか、職務経歴書に書いてあるエピソードもからめとこ!
ふくから一言
転職活動の面接でそれ言ったらあかんやろ!
からの~
面接で気をつけること!
まとめると、
- 現在・過去の会社・上司や同僚の悪口を言わない
- 退職理由は「チャレンジ」「キャリアアップ」
- 志望動機は「貢献」
- 服装は好感を持たれるものを
- 仕事観は「どういう時に達成感・やりがいを感じるか」
面接に行く時には、忘れずに!
本気で転職したい人の転職活動に成功するためのヒントを7日間にわたりメールでお送りしております。(無料)
今すぐ『本気で転職したい人の無料7日間メールセミナー』に↓
まず上記のメールセミナーを受けていただきたいのですが、とても急いでいる!という方はこちら。
職務経歴書の添削
この記事を読んだ方によく読まれているのはこちら。
Photo on VisualHunt.com