最近は滅多になくなりましたが、私の子供の頃、ペットを家で飼っているお家に行くと正直、くさかったりしたものです。私は動物大好きなのであまり気になりませんでしたが。
でも、大人になってから犬・猫のいるお家に行った時に驚いたのは、どこも全くにおわなかったこと。たまたまかも知れませんが、自分なりに考えてみました。
ねこが来てからは家に人を呼ぶことは減りました。でも、「ねこ、見たい」というお友達もいます。私も以前そうやって、友人のペットと遊んだものなので、ぜひお呼びしたい。
そこで気になるのは、においです。
去勢・避妊したペットはあまりにおわない
私が子供の頃は、ペットの去勢・避妊は普通ではありませんでした。そもそも、動物病院も今みたいに沢山なかったし。
しかし、私が成人後に伺ったペットのいるご家庭は、犬・猫の去勢・避妊をしていました。
そうすると、家にマーキングすることが少なかったり、尿が強くにおったりしないのです。
トイレをいつも清潔にしている
あるご家庭は、ミニチュアシュナウザーとテリアを飼っていて、たまたま私が伺った時にわんちゃんが大を・・。で、素早くペットシーツを片付けていました。
ねこを4匹飼っているご家庭も、私が伺っている時に片付けているのを見ました。
どちらのお家も全くにおわなくて驚いたのですが、上記の去勢・避妊に加えてトイレをいつも清潔にしているからだと思います。
粗相があったら、すぐに対応出来るようにする
具体的には、すぐに拭けるように古布を切って準備しておくこと。
そうすれば、さっさと拭き掃除ができます。そして、洗剤で拭いた後、次亜塩素酸水で消毒しておくといいと思います。
というのも、先日、シャンプー後にねこを乾かしていたら、我慢できなかったみたいでねこが・・・。で、すぐに(キッチンの油ものの掃除用に置いてある)ぼろ布で掃除出来たので、良かった、と思いました。
換気をする
ねこの飼育本を買うと、”トイレは換気扇のある場所に”と書いてあります。24時間、つけておきましょう、とも。
うちのトイレは洗面所にあり、24時間換気です。そしてトイレ掃除の時にはお風呂(洗面所とつながっている)の換気扇を1時間オンにします。
ヒトのトイレにも換気扇か窓はついてます。同じ考えでいいと思います。
自分の家のにおいはわからない
自分の家のにおいはわかりません。ペットでなくても、例えば乳児のいるご家庭はドア開けたらすぐ赤ちゃんのにおいがしますよね?あるいは、新築の家で木や畳の香りがする。でも、そこに住んでいる人にはわかりません。
長時間いると、慣れてしまうのです。
だから、“ねこがこんなにいるのに全然におわない。どうしてですか?”と聞くと、“ほんと?良かった~。特に何もしてないですよ。”という返事が返ってきたりします。
ペットが来てから最初の一ヶ月が大切
さて、うちにねこが来た時、“わっ、このにおいは耐えられない。”と思ったのは、ねこ砂。パイン(松)で出来ているため、そのにおいがとても強い。
パインのにおいが強すぎて、たぶんねこの排泄のにおいなどは消えてしまいそう。(それが目的かもですが。)
そこで、ブリーダーさんおすすめのねこ砂はコストパフォーマンスは高いのですが、使用は半分にすることとしました。残り半分は、無臭のもの。
トイレのペットシーツは、一日約二回(ねこが使ったのに気づいたらすぐ)。
ねこ砂の入れ替えとトイレを洗うのは、20日に一回。
ねこのシャンプーは2週間に一回。うちのねこは白いので、だんだん薄汚れてきます。ねこは私よりいいにおいがしてることが多いです。清潔な高校生の女の子みたいなにおい(シャンプーで)。
また、ねこがにおうのは、おしりの分泌線くらい。これは、必要な時のみ、シャンプーの時に絞ります。うちは半年で一回しかなかったですが。
以上の頻度は、最初に決めました。というのも、例えば、ねこ砂のパインのにおいは、段々慣れてきたらしく、もう私にはわからなくなっているからです。
“くさくなったら替えよう、洗おう”と思っていると、時間が経つにつれて、分からなくなる可能性が大きいです。
最初の一ヶ月で、頻度を決めてしまいましょう。
まとめ
伺った事のある複数のお家のおかげで、においなしにペットが飼えることがわかったことは大きいです。
ねこは綺麗好き。よく、私がトイレ掃除をするのを待って、トイレを使うことがあります。人間は水洗で気持ち良く過ごしているので、ねこにも綺麗な環境を作ってあげたいです。
もちろん、今後、ねこが老齢や病気でシャンプー出来ないことや、ぼけて粗相をしてしまうこともあるかも知れませんが、出来ることをしてあげたいと思います。
実は、家の床掃除は毎日ルンバと雑巾がけをやっているので、ねこが来てからの方がきれいになりました。ねこのおかげです。
うちも、「全然におわないよ~」と言ってもらえるといいな~。
今日のたんぽぽ。これ、「おなかすいた~」というおきまりの位置&ポーズ。