”こしあん”か”粒あん”かの表示をしない和菓子屋さんとパン屋さん。機会損失に気付いてください!

先日、ある集まりの懇親会で、こしあん派か粒あん派か、という話になった。私は断然こしあん派。

そこで、一言。

「和菓子屋さんやパン屋さんで、あんがこしあんなのか、粒あんなのか、書いてないところ、ありますよね?

200円前後のものについてお店で聞くのも面倒。でも、買って帰って粒あんのリスクがある。だから買いません。これってお店にとって販売の機会損失ですよね?

そもそも、こしあんと粒あん、全然味が違うのに、それをわかっていない時点でプロとしてどうなのよ

先日は、どこどこ(地名)の小豆を使ってあります~って書いてあるのに、どっちか書いてない。産地の違いより、こしか粒かでしょ!!」

「ホント、こしあんと粒あんで、味、違うよね~。」という話をしていたら、お一人、男性B氏が、「僕、今まで気にした事ないです。」っておっしゃって、一同驚愕。

「どっちも好きです」でもなく、「気にした事ない」!!!

えっそんな人がいるなんて・・。そうか、そういう人が和菓子職人やパン職人になると、表示まで気がまわらないのか!と、納得したのだった。

ちなみにそこにいらしたこしあん派のA氏は、「コーヒーにブラックがあるのに、どうしてこしあんにはないのか。僕は砂糖なしをパンに載っけて食べたいのに、売ってないから止む無く砂糖入りを食べてる。」とおっしゃられていた。

スミマセン、私はそこまでは・・。斜め上、というより宇宙からのお言葉に、”こしあんには砂糖がつきもの”という視野の狭さを反省させられました。

あと、私、こしあん派と言いましたが、いただきもの、それからほぼ粒あんと決まっている鯛焼きや大判焼きやどら焼き、また、御赤飯はもちろん粒でもいただきます。御赤飯は当たりまえか。

さて、あなたはこしあん派ですか、粒あん派ですか、それとも気にしたことない派?

そして、知合いの方に和菓子・パン職人の方がいたら、店頭ではかならずこしあんなのか、粒あんなのかを表示してくださるようお伝えください。

表示がなければ買いませんが、こしあんのあんドーナツ、こしあんのアンパン(うぐいすなら粒でもOK)なら買います。

こういう事を言うので、姉からは「好き嫌いが多い」「でも何だかんだ言って、よく食べる」と評されて面倒がられてます。

そう思ったかた、すみません。私のは、”好き”か”凄く好き”かの違いを言っていて、食べられないのはアレルギーのある牡蠣とオイスターソースだけです。

この記事が気に入ったら
「いいね !」 お願いします!役立つ情報をお届けします。

関連記事(広告含む)