「会社四季報なんて難しそう……」いうかたにも、経済がつながっていることがよくわかるのでおすすめです。 「コロナが与えた影響」を切り口にして、『独断の』ピックアップでお伝えします。 なじみのない言葉だとかえってわかりにくくなりそうなので、きれいな同レベルで定義わけしていません。ご了解ください。
イベント関連
ライブ・コンサート・演劇
まず、イベント関連。音楽のライブやコンサートや演劇が、中止あるいは規模縮小になりましたね。テレビドラマの撮影が延期にもなりました。 浜崎あゆみさん所属する事務所、エイベックスが早期退職を募集したニュースはご存じでは?既存のビジネスモデルが一瞬で崩れた瞬間でした。エイベックス、赤字転落。プロスポーツ観戦
プロ野球も観客動員が減ってグッズの売上も減り、大変だったみたいです。(ディー・エヌ・エー)。ただしプラス要因は後述。催事・フェア・展示会
催事やフェアも中止になっていますので、そこを販路にしている商品に影響が。カーペットなど展示会が販路のもの
例えば、販路がそれメインのカーペット(絨毯)の会社が、売上減。確かに催事でカーペットってよく見ますよね。DM(ダイレクトメール)作成サービス・DM用紙
そして、それだけではなくて、催事やフェア用のDM作成の会社も、DM用の製紙会社も売上減。催事やフェアがなくなると、製紙業にも影響するんですね。ブライダル・葬儀
人が集まるのは、ライブや観劇だけではありません。コロナで結婚式や披露宴を中止や延期、規模縮小したカップルも多かったのでは?結婚式場・ホテル・レストラン・食品
結婚式となると、結婚式場、ホテルやレストランの会場代・披露宴の食事代。食品のうち、特に高級食材は、スーパーなど、一般の人への販路がない。(千趣会 千趣会がブライダル事業をしているとは知りませんでした)(東京会館)宿泊施設・ジュエリー
親戚や友人が泊まるからホテルの宿泊。ブライダルジュエリー。衣装レンタル・写真撮影
衣装レンタルは、御両人だけでなく、親戚のかたたちも今はレンタル多いですよね。一回の式でレンタルでも百万円こえるから影響は大きい。そして写真撮影サービスもマイナス。生花
生花。ブライダルにはブーケや披露宴のテーブルなど、生花はかかせない存在ですが、それも使われない。そして、お花作ってるのは農家ですよね……。 ブライダルだけでなく、葬儀の祭壇も縮小傾向で、生花販売の会社は苦境です。 葬儀は延期もできない。そもそも故人の友人というと基礎疾患のありそうなお年寄りが多いので、感染をおそれて家族葬に切り替えたところも多そう……。百貨店・SC(ショッピングセンター)
百貨店・ショッピングモールは期初に休業もしましたし、また、外国人観光客が来ないので免税品販売もゼロ。三越伊勢丹ホールディングス、高島屋、松屋、苦戦しています。 したがって、百貨店メインで卸していたアパレル・食品なども打撃をうけているということ。ファッション関連
ファッション関連の企業、苦戦しています。服・靴・バッグ
リモートワークが増えて、会社に行かない。そうなると、特に営業で外回りのかたは、スーツや靴が全然傷まないから買わなかったのでは? リモートワークになったら、家でリラックスウェアを着ますよね……。化粧品
女性は服や靴・バッグに加えて化粧品もいらなくなります。特に実店舗で販売していたものは苦戦。(コーセー)(資生堂は国内苦戦も中国販売が伸長して黒字化)(花王は国内化粧品苦戦、衛生関連好調)染色・テキスタイル
BtoBだと一般人にはわかりませんが、服が売れないとなると、染色・テキスタイルの会社も売上減。旅行関連
旅行会社
旅行や出張を控える人が増加したため、旅行会社にも影響が。(旅行会社といえばJTBですが、JTBは上場企業ではないため会社四季報には載っていません。) 赤字が続いています。(海外旅行といえばのエイチ・アイ・エス)空運・陸運・海運
人・モノの移動が減っています。空運(JAL・ANA)。鉄道の陸運(JR東海・東日本・西日本)。 車の生産調整があっため、車を運ぶ船、海運も売上が減っています。海外への引っ越し、法人の荷動き
海外への引っ越しは減少、法人の荷動きも減っています。(ヤマト運輸)ホテル
そして、ブライダル関係でもとりあげましたが、旅行関係でホテル。東京の場合は特に。 そもそも今年開催予定だった東京オリンピックにあわせて開業予定だったホテルがたくさんあったのですから。 ホテルだけでなく、訪日観光客の利用がなくなったマンスリーマンションも影響を受けました(レオパレス)アミューズメント施設
国内だけでなく、海外からも大人気の東京ディズニーランドとディズニーシー。運営するオリエンタルランドは、コロナまでは盤石でしたが、休園3ヶ月、再開後も入場制限で赤字拡大しています。お土産品
旅行に行くと買うことの多い、お土産。デパートの物産展もキャンセルになったので、お土産品を製造している会社は大変です。これは、助け合いのFBグループ(コロナで在庫を抱えて困っている会社が販売するグループ)で知りました。レストラン
レストラン。レストランは、そもそも食事とともに会話を楽しむ場所なので。大人数での会食は控えるように呼びかけている自治体もありますね。また、自粛や営業時間制限の協力依頼で売上が減っています。レストラン用作業服
レストランの売上がふるわないことで、レストラン用作業服も売上が減っています。新しく人を雇い入れることも減っているのでしょう。求人サイト
レストランは多数のアルバイトのかたたちが働く場所。したがって、アルバイト求人がなくなり、アルバイト求人サイトも困っています。(リブセンス)医療関連
コロナの感染を恐れて、病院やクリニックに患者が来なくなりました。病院やクリニックは上場していないのですが、上場企業にその影響がでています。医薬品
薬の売上が減っています。病院に行けないで薬が飲めないって大丈夫でしょうか?インバウンド需要が減ったためという理由もあり、それは化粧品かもしれません。
建設工事
一時、建設工事も止まっていました。板金・機械加工・足場・工事現場用作業着
建設工事が減ると、作業着・工具の需要も減ります。足場を組む仕事もなくなる。海外の影響
コロナは日本だけではありません。むしろ海外のほうが深刻です。 海外に製造拠点がある会社は、納品が遅れるなどの影響があった模様。 フィリピンの工場が一時閉鎖で納品遅延(アートネイチャー)。製造業関連
工場の操業を一時停止したり、企業の設備投資が減った結果。自動車向けFAセンサー
自動車向けFAセンサー、企業の設備投資需要低迷したため売上減少(従業員の平均年収の高さで有名なキーエンス)。段ボール
自動車などの産業向け段ボールの需要が減少したため、段ボールのメーカーが打撃を受けています。部品 工具 機械
自動車工場の工場休止で、部品・工具の売上が減り、また、設備投資に消極的になりますので、機械も影響をうけます。オフィス関連
リモートワークの影響で、オフィス街のレストランの売上が減少したのは想像できますが。「従業員がオフィスに行かない」ことで需要が減ったもの。オフィス用のインクジェット・オフィス用の紙
オフィスに社員がいなければ、コピーもとりませんね。オフィス用の家具
コロナが問題になってから、オフィス構えて家具を買い替えよう!みたいな会社は少なかったのでは。 これから、一部または全部のリモートワークを前提にオフィスを縮小して賃料の負担を減らす企業がでてくるかも。そうなると、ビル賃貸業の企業に影響します。鉄道
旅行関連でも鉄道について述べましたが、リモートワークが定着すると、通勤費がなくなるわけです。 東京だと、東京メトロ・都営地下鉄が気になるところですが、上場していません! 鉄道各社を調べました。通勤がはいっているかはわかりませんが、人の移動が減ったことで、鉄道各社が苦戦しています。(東武鉄道・相鉄ホールディング・東急・京浜急行電鉄・小田急電鉄・京王電鉄・京成電鉄・京成電鉄)東武鉄道 東京スカイツリー
東武鉄道は、スカイツリー線はもちろん、スカイツリーの運営もしているので、観光客減が響いています。京成スカイライナー
京成電鉄は、成田空港利用客が減ったので、京成スカイライナーが売上減は、わかりますね。学校給食
学校が一時クローズしたため。学校給食の厨房設備
学校に厨房設備をいれる予定がなくなったのでしょうか……。学校メインに卸していた給食用食材
これは、助け合いのFBグループ(コロナで在庫を抱えて困っている会社が販売するグループ)で知りました。コンビニ
コンビニの売上減少は、意外でした。 ですが、駅中・駅前のコンビニの売上が下がったと聞くとなるほどです。確かに、人の集まるところ(コロナで避けられたところ)にコンビニは必ずありますからね(セブン&アイホールディングス)転職エージェント
景気が減退しているため、求人が減っています。したがって、求人広告による収入・採用報酬も減ります。リクルートが持っている米国のIndeedも影響を受けています。(リクルートホールディングス・JACリクルートメント)