小学校で学ぶ「ローマ字」。日本語の「ラリルレロ」を「Ra・Ri・Ru・Re・Ro」と表記する、と習います。
町なかでは人名・駅名も表記されていますが、実はこの表記、アルファベットの国の外国人からすると、とてもわかりにくいのです。
ラリルレロの発音は、RよりもLの発音に近い
日本語のラリルレロの発音は、RよりもLの発音に近いです。おそらく「ラリルレロ」をRの発音で話している生粋の日本人はいないでしょう。日本人が、初めて英語を習うときにRの発音に苦労することが多いのは、私たちが発音しない音だから。
それなのに、日本語の個人名・駅名のラリルレロはRで表記されています。
外国人が道を尋ねると
例えば、外国人が道を尋ねるとしましょう。
「有楽町駅はどこですか?」とRの発音で日本人に聞く。すると、日本人はLの発音で答えます。日本人で、有楽町のRを英語のRで発音する人はいないからです。
外国人に時々「どうして日本語のラリルレロ表記はLでなくてRなの?」と聞かれるのですが、私もどうしてなのか、わかりません……。
人名の表記もR
実は、日本人にも時々不都合が出ています。
例えば、日本人の女の子の名前に、お花の百合をイメージして、「リリ」とつけたとします。その子が外国旅行に行くとなり、パスポートを作る時、「Lily」にしたくても、「Riri」にするように言われます。
日本語のラリルレロは、Ra Ri Ru Re Ro に対応するから。
戸籍にアルファベットはないので、従うしかないのでしょうか……。
まとめ
日本語の名前や地名・駅名のアルファベット表記。日本人ばかりか、外国人にもわかりにくいです。
日本語の音に近い、Lの表記にしてくれないでしょうか?
この記事を読んでいる方は、こんな記事も読んでいます。
Photo on VisualHunt